自分に都合のいいお料理はじめました。

なるべく手間ひまかけずに楽しておいしく食べたい…無理か(//∇//)?q

 

保存食

青梅の季節。

こんにちは。 今年、去年より年はとっているのに、 仕事の量は、倍増して(いや、3倍か?) 去年以上に体力の限界を感じております。 (その上収入は減っている、という悲しき運命。。。) そんなわけで、毎日毎日「バタンキュー!」 古いですね古いですから…

日曜日のこと

おはようございます 今朝も曇り空ですが、今日も暑くなりそうですね。 なるべく節電して欲しいとの事ですが 午後3時から6時までって、一番暑くないですか? (いや、一番は2時頃、ってそんな問題じゃなくて。) 特に都会の暑さって、すごいですよね。 ア…

土曜日のこと

おはようございます と言っても今日ももう11時です。 と書いたところで、子どもの彼女がやってきました。 二人でお出かけしました。 さて昨日土曜日のできごとです。(覚書です。長いです) ❶朝、梅干用の赤紫蘇を電話予約してから店舗に行き、購入。 普通…

梅の塩漬け問題2

おはようございます 梅の塩漬けの悩み、そうだ、ネットで検索してみよう! ❶まず、途中で、塩漬けした梅を別の容器に動かしても良いものか?問題。。。 直接回答は、見つけられなかったのですが、 神奈川県のホームページ↓ が参考になりそうでした。 農産物…

梅の塩漬け問題

おはようございます 夫のお弁当53日目です。 感謝です。 さて、先日の日曜日の梅干し作りの後、さらに月曜日にも梅を漬けました。 もうそろそろ梅の木の梅も終了なので、ついでにもう少したまるまで、と行きたいところですが。 新鮮な黄熟のうちに?梅を漬け…

梅仕事の日曜日

おはようございます 月曜日ですが、土曜に出勤でしたので、本日お休みです 昨日12日、日曜日、ついでにアレしてこれしてからブログ書こう、、、 などと、色々やっていたら、とうとう一日が終わってしまいました。 そうそう、11日、土曜の朝、ついに私のお弁…

初めてのホーロー容器での梅干し作り

おはようございます 昨日は、5時過ぎにさっさと勤務終了させ、一目散に帰宅しました。 (一目散はいつも通りです。) 梅が・・・黄熟してしまったので、漬けるためです。 とりあえず、それ以上黄熟して欲しくない梅を冷蔵庫に移してみたのですが。。。 (ど…

梅、最盛期。

おはようございます 梅が、どんどんたまっています そろそろ 落ちる前に木からとってしまえば良いのでしょうか? (できるだけ自然に熟させたくて、取らずに待っていると、落ちる。。。) 以前(若かった頃)は今以上に梅のことを知らなくて、 落ちた梅は使…

梅干し作り、スタートしました

おはようございます。 一週間が始まります。 こちらは、朝から雨です。 まだ梅雨入りしていないので、それはうれしいです。。。 さて、昨日は、梅仕事頑張りました。 木曜あたりから、青くて落ちてしまった梅の追熟をしていました。 ほぼ黄熟して落ちた梅も…

かわいい❤️よね

朝ラジオをつけたら 「落合恵子さん」の「絵本の時間」でした。 落合恵子さんって、私が子どもだった頃、ラジオDJの大スターでした。 懐かしい。 ご活躍されているのですね。 若い頃の声とは違う、落ち着いたお声に年月を感じます。 私は特にファンではなか…

たくわんを作ろう(大根を干しました)

こんばんは 今日は、雪がちらちらしていて、びっくりしました。 なんだか、うれしいのは、今日がお休みなので あったかいところから、雪を見るだけ。なのもあります。 わざわざ冬の北海道に出かけたあの頃が懐かしい。。。 若い頃しかできないことって、あの…

さわやかな梅干しのこと

梅干しを買おうと思いました。 いつもなら、とりあえずスーパーに行くのですが、 あの、お気に入りの梅干しを買いたい、と思いました。 この日の日記にご紹介している梅干しです↓ www.healsion.com 食べる前、まずさわやかな紫蘇の香りで癒される梅干しです…

ゆずジャムできあがりました。

こんばんは 昨夜もブログを書こうとした体勢で爆睡してしまいました。 (ゆずジャムのことを書きたかったのです) iPad、無惨にもベッド下に激しく落下 壊れてなくて良かったです 連日疲れがひどくて、お休みの日に疲れ噴出? さて、その、ゆずジャム、作り…

ゆずをいただきました。

こんばんは もうすぐ12月11日(土)になります。 12月9日(木)の夜は、 お夕飯を食べた途端、爆睡してしまいました。 目が覚めたら、10日(金)の朝でした 先日、8日(水)にゆずを頂いたばかりだったのですが 9日(木)に帰宅すると 今度は、夫がゆずを頂…