自分に都合のいいお料理はじめました。

なるべく手間ひまかけずに楽しておいしく食べたい…無理か(//∇//)?q

 

梅の塩漬け→赤紫蘇漬け、と、赤紫蘇ジュース

こんにちは!
一昨日の大雨が嘘のように晴れ上がっている7月2日です。

30日は線状降水帯に襲われたわけではなかったのですが
それでも、恐ろしいほどの雨でした。

被害にあわれた皆様にお見舞い申しあげます。

さて、先週の日曜日の覚書です💦
6月25日、朝から、筋肉痛でした。

6月24日(土曜)、「赤紫蘇漬け」の為の準備をしました。
そのせいです💦

またまた長〜い覚書の始まりです。
(来年のためには、書いておかないと、、、忘れますので)
訪問していただいたのに全く役に立たないいつものブログです💦🙇


24日の土曜日、まず赤紫蘇を買いに出かけました。

1kgの梅を塩漬けした物に、200gの赤紫蘇の葉が必要ということで、
そのためには、赤紫蘇を2束購入する必要があるとか。
親切に、赤紫蘇の売り場にもそのように書いてありました( ◠‿◠ )

どの赤紫蘇が良いか?と品定めをしていたら、
私よりも年上風のおばさまがそばに来て、
「1kgの梅に何束いるんかね?」と聞かれ、
答えていたら、私の買おうとしていた赤紫蘇を見事にゲットされました☺️

ふうん、良いな、と思うものは、みんなそう思うものなんだなぁ、と感心してしまいました。

そこのA店の売り場には、大量の新鮮な赤紫蘇が販売されていたのですが、
帰っていざ使おうとしたら、葉がまだ小さめ、葉の厚さも薄めで、全体が紫色の葉っぱが少なめでした。
でも、比較的綺麗で、虫などはほとんどおらず助かりました。
綺麗だと、洗うのに、早く綺麗になって、簡単で助かります。
けれども、表も裏も紫の葉が少なくて、紫蘇漬けには不向きで、ほとんどが紫蘇ジュースに回すことになりました。

売り場の人に事前に電話で「赤紫蘇があるのか」問い合わせた時にわかったのですが
お店に納入する農家さんが何軒かあって、日によってお店に持ち寄る農家さんが違うようです。

なので、より良い赤紫蘇をゲットしたければ、この時期毎日朝から、お店で実際にセレクトするしかないようです😅
まぁ、私には無理なことです😭
このA店では2束書いました。

あと16束購入したのですが、これは、24日の朝、電話で問い合わせたお店B店に予約(予約は15束)していた物です。

電話で問い合わせたら、
「今はシーズンですので、すでに予約でいっぱいですから今日のことにはなりません」とのことでした。

なので先のA店に行ったのですが、A店の駐車場に着いた途端になぜかB店から
「赤紫蘇、どうぞ!」との連絡が入りました。
せっかくA店に行ったのだから、B店に行く前に、2束買ってみたわけです。

ついさっき、そんなにすぐには買えないと言われていたのに、
B店、なんだか、怪しいなぁ・・・と勘繰ってしまいました。

私の前に予約している人が何人もいると聞いていたのに。。。
みんなが実物を見て、買わなかった赤紫蘇かなぁ?などと妄想しながらB店に到着。

すると、「値段が少し安いのですが、混ぜても良いですか?」と聞かれました。
見るからに新鮮な赤紫蘇が9束、見るからに前日納入?っぽい少しくたびれ気味のお安いものが7束。
さらに「1束多いんですが、良いですか?」と聞かれるので、「良いですよ」と購入。
(なんだか、おされている・・・😅)

(16束で、調子良く使える葉が取れたら、ちょうど8kg分の塩漬けの梅に使えます)
ちょうどホーローの容器の塩漬け(3kgと5kg)に使えます。



気の遠くなりそうな、量。。。赤紫蘇18束。😭😭😭
全部で9kg分の梅漬けに使える量が取れるはずでしたが、実際は、8kg分プラスアルファぐらいでした。

家で葉っぱのセレクト、洗浄をしてみて、やはり、購入する赤紫蘇はしっかりよくみてから買おう、としみじみ思いました。
B店で買ったお安くなっていた赤紫蘇、結構、表も裏も紫の良い葉が多くてよかったです。

でも、洗うのに、若干、高いものより時間と手間がかかりました。
収穫から、日にちが経つと洗うのが大変になるのかどうかは、よくわからないのですが、、、

(昨年、赤紫蘇を購入してから、少し日にちが経ってから、使おうとしたら、虫がものすごく多くて困りました。)
(もともと虫が多かったのかもしれませんが)

そんなわけで、今年は、さっさと使おうとしたのですが、
まだまだ素人の私は、(去年初めて赤紫蘇漬けに挑戦しました)
良い葉のセレクト、葉の洗い、にものすごく時間がかかってしまいました。

去年の経験からして、あんまり小さな葉っぱは、あとでとろんとろんに溶けてしまってあんまり嬉しくない感じ。

もともとズボラの私のやる作業、、、慣れていないので、おそい!

容器もそんなにありませんし、とりあえず綺麗にした葉をビニール袋に200gずつ入れていきました。
も〜立ちっぱなし、連続8時間!!!

紫蘇の葉っぱの一枚って、ものすごく軽いですし・・・
ちぎっても、ちぎっても、200gには遠い。。。

苦行です。

しかし、今日やらなければ、虫がもっともっと増えそう😱
虫やら、ゴミやら、嫌です。(ゴミというか、小さな土)

ああ、仕事辞めたら、庭に赤紫蘇作ろうかしら。。。
いやいや、自分で作るのは大変に違いない。。。

一番右端のビニール袋は、赤紫蘇漬けには使えないけれども、しそジュースには使える大量の葉っぱです。
この葉っぱを綺麗にすること、考えただけでも恐ろしい!!!

赤紫蘇漬けに使う葉っぱを、洗うだけで、夜遅くなり、赤紫蘇漬けは、日曜日に順延。。。
ビニール袋に200gずつ入れてちょうどよかったです。。。
(赤紫蘇200gで梅1kgの塩漬け分。全部で8袋1600g。)

それに、水が残っていると良くないようなのですが、
一晩放置で、葉についた水が袋の下に集まり、
袋を傾けるだけで、水を袋からまとめて出せて、結果便利でした😊



というわけで、25日(日)の朝は、筋肉痛で始まりました。
こ、腰も痛いです😱

慣れない作業で、本とにらめっこしながら、、、

まず袋に半量の塩を投入。(ああ、ビニール袋にシソを入れていて、よかった。。。)
ある程度かさを減らしてから、ボウルに入れて、手でもみ、アクを出し、固くしぼる。



絞った赤紫蘇に、残りの塩を加えて再びよく揉んでアクを出す。

この作業を繰り返す。

再び本とにらめっこしながら、塩漬けした梅漬けに、投入できるように

↑このような状態に。。。
梅酢が少し足りなかったので、去年の梅酢を補充。

(酢の入っていた瓶に保存していました)

その後、この赤紫蘇で作ったものを、ホーローの容器の梅漬けの上部にびっちり敷き詰め、
再びおもしをして、そして、アルコールでしっかりシュッシュして再び新聞紙でフタをしました。

↑3kgのホーロー。5kgの方はあんまり可愛くない写真なのでカットしました😅


あとは、梅雨明けを待つばかりです😊


これから、大量に出たシソジュース用の赤紫蘇の葉を洗っておきます😱

結局18束の赤紫蘇で梅の塩漬けに使えた赤紫蘇の葉が1、6kg取れました。
しそジュース用の葉がそれと同じくらいの量取れました。

26日、月曜日、夜、葉を少しずつお鍋に入れて、煮出していきます。

煮出したしそジュースの粗熱が取れるのを待っていたら眠ってしまいました😅

なので瓶に詰められたのは、27日、火曜日の朝でした。
できたしそジュースが約500mlの瓶に2本と少し。
(レシピより少し水を加えすぎたかもしれません)

青梅サワーで使った米酢の空瓶利用です。
なぜかいつも買っている米酢が売り切れていて、違うのを使いました。

このしそジュースの瓶を寝かして冷蔵庫に入れたのが間違いでした。
見事に一本の瓶(酢の方)からジュースが漏れて、冷蔵庫の赤紫蘇漬け😭😭😭

冷蔵庫の掃除をする羽目になりました。
すると、よく冷えた缶ビール発見!
(ほぼ化石)

以上赤紫蘇そうどうでした。。。
(流石に、つかれました)

文章長すぎ😭

もしも最後まで読んでくださった方がおられましたなら、本当に本当にありがとうございました。

良い一週間を🍀🍀🍀 都合のいいお料理はじめました。 - にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村

都合のいいお料理はじめました。 - にほんブログ村