毎度、お久しぶりです。
この記事はアップしようと思い下書きに入れていました。
ただ、カメラを職場に忘れていて、当日アップできずに、そのまま眠らせておりました🙇♀️
もう12月!!!早すぎます😰
相変わらず、フルで若者と同じように働くには、限界を感じつつ働いております。
朝起きて、仕事して、帰宅してお風呂に入って(掃除して)、食事して(片付け、キッチン掃除して)トイレも軽く掃除して、自室に入って、翌日の服にアイロンかけたりしたら、意識をなくして眠ってしまう毎日です。当然、毎日電気を消す間もないので、つけっぱなしの日々。
ボスに来年のことを聞かれ、「パートにして欲しい」と伝えました。
今、今までフルで働いていた人々がみんなパートになりたがっているので、私は来年失業しそうです💦。
まぁ、そんなことは置いといて、
今年も、お嫁さん(次男の)の誕生日にケーキを作りました🍰
お嫁さんの誕生日が11月16日。(うちの長男と同じ。お嫁さんは長男より一つ下。)
で、昭和夫が11月17日誕生日。
なので、二人(お嫁さんと昭和夫)いっぺんのバースディケーキ。
(長男は福岡なので、一緒には食べられず)
写真を載せようかと思ったのですが、一番に載せられるようなケーキではなく。。。
練習の時の(一週間前の土曜に試しに焼いてみました)スポンジケーキです。
本番の時より、練習の方が上手にできてました😓
そして大慌てで撮った本番のケーキ。。。😓
(2番に載せています🥵)
冷凍のベリー類をザザザザ〜!と大慌てで乗せています。。。😰
恥ずかしい限りです。。。🙇♀️
ガラス容器に入れて、いざお嫁さんたちの家(マンション)へgo🚙
生クリームがうまくできていません。。。
しかし、それでも
去年より上手くできたと思ったのですが、小さなお子様たちには少々食べにくかったようです。
ココア生地、ココアのクリーム、って、慣れていないからか?
ううむ・・・ちびっこにはクッキーかなんかの方が良いのか?
いや、ただ私の下手なケーキが原因か?
去年の自分のブログの覚書を参考に作りました。
レシピの砂糖90gのうち60gを普通の白砂糖、後の30gをラカントで作りました。
甘すぎるくらいでした。
来年は、砂糖を去年みたいに甜菜糖だけにしようかと。今度は、量は60gにして。
ラカントは、カロリー0なので安心感はありますが、どうもその甘さが私にはきつく感じます。
で、ネットで私と同じように感じる人はいるのか、少しみてみました。
やはり、砂糖と同じ量を使うと、甘過ぎると人もいるようで、安心しました。
一般的に、ラカントの使用量は砂糖と同じで、ということですが、きつく感じるのなら、量を減らせば良い、となりますか。。。
今回私自身も、スポンジが甘すぎに感じて、食べにくかったので、お子様だけではなく、みんな食べにくかったのではないかと思います。
お嫁さんは優しいので、今年も美味しいと言ってくれましたが。明らかに美味しくなかったと思います。
まぁ、まだまだということですね、私のケーキは。。。
ラカントの使い方が悪かったということで、ラカントが悪いというわけでもないかと。
ま、生涯で5回くらいしか作ったことないから、これからも頑張りましょう。
こちらはも随分前になってしまいましたが11月7日の夕焼けです。
最初の写真から9分の間に随分空に色が変わっています。
朝焼けにしても、夕焼けにしても、あっという間に色が変わりますよね😄
あんなに暑かったのに、あっという間に、寒い寒いという日々。
どうぞ、体調をこわされませんように。
早く春が来ると良いですね🌸