おはようございます。
雪が降っていました。
この量で、驚く瀬戸内住民です💦
一昨日、残業はしないように、と、心に決めたのに
早くも昨日、2時間近くも帰れませんでした。
疲れ果て、家に帰り、食事をとりながらぐったりとお茶を飲んでいた時、
夫は先に食事をとり、ソファで趣味の世界を楽しんでいたのですが
「お茶入れて」と私に要望。
「入れて」、があるだけ、マシ😅なのですが
これまでは、「お茶」・・・
(日々、「今は、昭和じゃない!」と言い続けている効果?)
もしも、昔々昭和の頃に、私が夫にそれを言ったらどうだったでしょうか?
(そう言えば、言ったことない)
何かと「(俺様)仕事しているんだぞ」を振りかざしていたあの頃の夫。
今考えると、どう考えても、おかしいことでした。
そんなことで、パートナーにいばるなんて。
確かに大変だとは思うし、ありがたいことですが、威張ってはいけません。
よね。
専業主婦はとっても大変なのですし、働く主婦も大変なのですから。
とにかく、夫婦はどちらも大変なのですから。
そういう時代だったんでしょうけれど。。。
そんなわけで、
お茶を素直に入れるわけはなく、
(素直に黙ってお茶をいれる、言われる前にお茶をいれる、が、美徳といわれたあの頃は遠い。。。)
(というか、今でも、そうなのかもしれませんが。)
ま、私はいわゆる、男性から見て可愛いタイプではないと思うので。もともと。
昭和の時代は、しょうがないので、おかしいと思いながらも、おかしいと思う自分がおかしいのだろうと押し殺していましたが。
そんな時にいつも言い返す言葉、
「今は、もう昭和じゃありません!」
じゃなくて、今回は少し変えて
「今、元号は何ですか?」
にしてみました😊
(↑めっちゃ、可愛くないでしょ😊 )
すかさず、夫は言いましたね。
「しょーわ!」
もちろん、お茶、意地でもいれませんでした、とさ。
ところで、昨日はバレンタインデー。
昔から、夫がもらってくるチョコレートを楽しみにしていました。
(だから、私は特に買ったことはありません😅)
なので、今年もあてにしていました。
「そういえば、チョコレートは、もらってないの?」
「あのね、あるわけないじゃん。仕事行ってないんだよ」
そうでした。忘れていました。無職でした。
「仕事の切れ目が、縁の切れ目だったんだね。」
↑私の言葉です😅
完全に?義理チョコしかなかった現実。。。
(当たり前?)
義理チョコも減ってきたようですし、
良い時代になったと思います。
(チョコレートを売る人は大変かもですね。)
では、今日も良い一日を🍀
にほんブログ村