こんにちは。
コロナ、そろそろくたびれ始めている今日この頃です。
私が罹患して、1ヶ月です。
病院の方々も大変お疲れのようです。
私が罹患した時以上に、現場が大変なのは、駐車場、路上の車の数を見てもわかります。
何年か前、大騒ぎになった時以上に、大変な様子じゃなければ良いですが。
(看護師ではないので、あくまで感じで書いています。)
この私のすむ地方でも、感染者数、今まで見たこともない数字だったりしています。
と、言うことは、以前は罹患した人全員の数発表、今は、届出の必要のある人+自分でちゃんと届けた人の数、
なのだから、ちゃんと全員の数をカウントしたら、もっともっと凄いことになるんじゃないでしょうか😱
亡くなる方もものすごく多いですし。
そのせいか?どうか?痛み止めなどのお薬、私の時は、なくなったら頂けていたのですが
今日、電話でお願いしても、すぐにはお返事いただけませんでした。
午前中に電話した際、電話口で応対してくださった方が、後で返事をします、
と言って下さったのですが、まだお返事いただけていないんです。
遅くて12時ごろになるかもしれない、と言われていたので、
もう14時ですのでこちらからもう一度電話しても良いと思うのですが。。。
相変わらず、電話もなかなか通じません。
さぞかし忙しいのだろう・・・と思うと、待ってしまいます。
ちなみに、薬がもらえそうなのは夫の薬です。
(喉の痛みを訴えています)
(15時前に電話がありました。よかった。。。)
(薬、自宅に届けます、と言われました。車の混雑解消策?)
(警察に注意されても仕方ないくらい、周辺路上も大変なことになっていますし)
同居こどもの薬は、今回は出さないで、療養解除になってからの受診を勧められました。
私の仕事は、今日もお休みです。。。
このままリストラ対象、コロナ退職にならなきゃ良いのですが。。。
(もしそうなったら、なったで頑張るしかない😆)
なんかすみません。憂鬱なことばかり書いています。
でも一応自分用の覚書なので許してください。
さて、コロナ療養の食事です。
9日朝
○トースト(オリーブオイル)
○ブロッコリー(なぜか私が罹患時、ブロッコリーが食べたくてしょうがありませんでしたので)
○ウインナー
○ヨーグルト(白桃、黄桃いり)
○オニオンコンソメ(クノール)
○紅茶
相変わらず、まだ牛乳は苦手のようです。
私もオニオンコンソメ頂いたのですが、2日前に飲んだのと随分味が違って感じました。
これは、どちらの味が本当なのでしょうね?
2日前は美味しく感じたのですが、今回は、妙に感じました。
まさかの2回目のコロナ感染?
それとも、今回が本当のコンソメの味?
9日昼
○こどもリクエストのサンドイッチ。
このパン、6枚切りなんです。
ちょっと厚すぎるので、半分の厚さにしたかったのですが、
できませんでした。
包丁、益々切れにくくなったのかもしれません。
IHなんで、こう言う時、不便です。
以前は、ガスの炎で包丁を熱して、半分に切っていました。
○カボチャのポタージュ(クノール)
この後、クー(オレンジ)を持っていきました。
9日夕方
○ごま豆乳鍋つゆで鍋(ミツカン)
白菜、人参、しめじ、豆腐、牛蒡、豚肉、ネギ、油揚げ
「鍋。。。😅」と乗り気でなかった子どもですが、美味しくておかわりしていました。
(お正月用に購入した金時人参・・・鶏八幡巻きを作るために棒状にカットしていたものをイン)
(ごぼうも、鶏八幡巻き用に、棒状にカットしたものをイン。まだ美味しく食べられました😊)
○葡萄ゼリー
○みかん
オニオンコンソメの味が前回と違ったのが少々気になりまして。
夫が陽性なのを確認したのが6日でしたので
私も調べてみました(9日)
陰性でした。
この鼻に棒を突っ込む検査は、自分で自分をするのは、恐ろしくて、躊躇してしまいます。
なので、ちゃんと検査できていないのかもしれません😭
では、良い一日を🍀
追伸
またまた昭和のおっさんの話で申し訳ないのですが。。。
子どもがお風呂に入りたい、と言ったので、
夫に、「子どもが入った後に入ってね」
(別にどちらが先でも良いのですが)
と言いました。
(どちらも、コロナですしね)
何か言いたそうな顔つきでしたので、
俺様が先に入る!と、言うのかと思ったのですが、そこはスルー。
でも、、、
「あいつの後に入ったら、コロナがうつるじゃないか!」
😱😱😱
まさかの、発言にびっくり!
自分のコロナと、子どものコロナは違う、らしい。