こんばんは
今日のお弁当です。
だし巻き卵、2回目。
出汁は、茅乃舎だしにフラ〜りしそうになったのですが
昆布水にとどまりました。
今日の昆布水は、大さじ1に、水大さじ2。(3倍に薄めたことに)
(昨日は4倍に薄めました)
冷蔵庫で3〜4日保存可能と言う、この昆布水。
↓この辺りで作っています。
www.healsion.com
↑と、言うことは、そろそろ八日?ハハ・・・
いろんなレシピを斜め読みして
醤油小さじ1、みりん小さじ1、塩ひとつまみ、で本日は作ってみました。
巻き方も昨日より、すこ〜し良くなったような気がします。
(お味の方は、子ども、すでに爆睡中で、聞けませんでした)
左の濃い緑色は、のらぼう菜。
今日も綺麗な緑色です。
右端の緑色は、サラダです。
春キャベツ、ハム、卵焼き。
そしてご飯。
梅干しを切らしてしまいました。
梅しそを刻んでアツアツのご飯に混ぜています。
米に、「北海道の雑穀」という商品を混ぜて炊いているので、
しそを混ぜる前から
すでにほんのり薄い紫色(小豆のような色)がついていて綺麗なご飯です。
(小豆は入っていません)
のらぼう菜を茹でたとき、
黄色の花のついている枝を見つけて
ご飯に飾りたくなりました。
春です。
メインは、ありがたい冷凍食品です。
ただし、レンチンではなく油で揚げるタイプ。
火が中まで通っているか
心配でついつい加熱しすぎてしまいます。
今朝は、結構時間がありましたので
緑色を、ブロッコリーに頼らないお弁当ができました。
それでも、キューピー3分間クッキングで言うと、
2分30秒相当くらいでしょうか?
では、おやすみなさい。
明日、良い一日を🍀
・゜゚・:.。..。.:・'(゚▽゚)'・:.。. .。.:・゜゚・
にほんブログ村
🌼お越し頂きありがとうございました🌼
なんとか、今日中にかけましたが、眠い、眠すぎます。。。