今日は朝から90歳の父の眼科のお供をしました。
なんと4時間かかりました。
私でさえくたびれるのに
父の体力すごいなぁ。
実は随分前から父は目が見えないと言っているのです。
緑内障と聞いていました。
だから父と外出するときには腕をとり
一緒に丁寧に今まで歩いてきました。
不思議なんですが、
平気で歩ける時もあるんです。
そしてさらに不思議になったのは
眼科に行って視力検査をすると
私よりもよく見えているんです。
そしてそしてお供をするようになって、
薬をもらうお手伝いをするようになって
わかったことなんですが、
緑内障の薬、片方の目にしか出てないんです。
これはどうゆうことなんでしょうか?
父は一人では歩けないんだと言って、
空間を手探りするようにしてフラフラしています。
本当は見えているんでしょうか?
甘えているのでしょうか?
もちろん緑内障は視野が欠けて
見え辛くなることは聞いています。
だからでしょうか。
本人じゃないから誰にもわからないけれど
と、ここでちょっとネットで検索してみました。
すると、片目が緑内障の方が語られていました。
やっぱり片目だけでも緑内障になったら大変なのがわかりました。
父上、疑って悪かったです。
おおおお、今日は↑こんなに長く
緑内障のことを書くつもりはなかったんですが。
長かったですね。
今日は「ぼっかけ汁」を作ってみました。
しょうゆが大さじ5、なんと5!
見間違えじゃなかと何度見ても5!
思わず勝手に3にしようかと思ったのですが、
とりあえずレシピ通りに5投入。
レシピにはなかったけれど、
枝豆も彩に入れました。
食べられない・・・
レンジでチン。
ついでに自家製らっきょう添えました。
しょうゆ大さじ5は、
本当は大さじ3じゃないですかねぇ
(さっきから何度も何度もレシピ見直しているんですけれど。)
(やっぱり5だわ。)
しょうゆ大さじ2〜3ならきっと☆3以上になってたと思うんですが。
では、明日もいい日になりますように。
にほんブログ村